お知らせと日記news+blog

  • category

  • archives

    • 2024 (2)
    • 2023 (13)
    • 2022 (19)
    • 2021 (21)
    • 2020 (4)
    • 2019 (5)
    • 2018 (8)
    • 2017 (51)
    • 2016 (142)
    • 2015 (98)
    • 2014 (26)
  • 謹賀新年
  • 2023.01.01.Sun

 

 

明けましておめでとうございます。

新しい一年、健康で明るく穏やかに過ごせますように。
皆さまのご多幸を心より祈念しております。

旧年中は大変お世話になりました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 
※写真の布は、末広町蚤の市で、品物を敷く布として使う予定でおります。(ヤブレあり)
 
今年前半は出店控え気味に、
在庫整理や布と向き合うため、手元にある時間を割きたいと思います。
(去年よりも大きな更紗や、これはという繕いの布、
糸味も色味も良質な古い裂と出会い、お客さまへお届けできますように。)

  • 年の瀬に
  • 2022.12.31.Sat

 

 

今年も沢山の皆さまに、大変お世話になりました。
心より御礼申し上げます。

 
年若いお客さまや、いつもお立ち寄りくださるお客さま、気にかけてくださる方々、至らなさを大目に見てくださる皆さま、どうもありがとうございました。

布の手入れや仕入れは、不毛な気持ちになる時間も実のところ多いのですが、出店した帰り道には、いつも皆さまとの出会いややりとりを反芻して、元気になっていました。

 
大先輩や同業の方々にかけていただいたあたたかい言動は、ずっと忘れず支えにしています。

どうもありがとうございました。

 
成長も飛躍もせず、相変わらず至らないところばかりですが、来年もどうかお付き合いいただけましたら有り難いです。

みなさま、どうぞよいお年をお迎えください🌿

 

※写真は繕いのある麻布と、焼け朽ちたような(焼けたわけではないのですが)対馬麻のはぎれ。
繕いの古布、という名で販売会した時のことを思い出しています。
どちらも1/15(日)の末広町蚤の市へ持っていきます。

 

  • 謹賀新年
  • 2022.01.01.Sat

 

 

あけましておめでとうございます。

新しい一年が、皆様にとって
健やかで、明るく、愉しい一年でありますよう、心より祈念いたします。
 

教草は、
健やかな布、美しい布、メッタにない布と出会えるよう、一生懸命に念じて過ごします。

今年は外での商いより、布のお勉強を優先すべきと思っておりましたが、年末のおみくじには売りが肝心という旨がありましたので、商いも勉学も同等に努めるようにいたします。

 
本年もどうか何卒よろしくお願い申し上げます。

教草

 

 

  • 年の瀬のご挨拶
  • 2021.12.31.Fri

 

 

本年も沢山の皆様に、大変お世話になりました。
心より御礼申し上げます。

 

布が人から人へと繋がっていくのを見ること、というよりは、
布のおかげで、沢山の皆さまと僅かにでも繋がらせていただき、
それが自分の糧になっていることを実感するような一年でした。

皆様の、魅力的で、敬意をはらわずにはいられぬ生き方、
暮らし方、ものの選び方、言葉や心の表し方、
を垣間見させていただきながら、(自分の無知に震えつつ、、)
私は密かに力をいただいておりました。
どうもありがとうございました。

未熟者に布をお譲りくださった皆様、
お助けくださった皆様、
商いする場を与えてくださった皆様、
おかげさまで、今年も諦めずに年を越せます。
先輩方のご親切と偉大さが身に沁みる一年でもありました。
どうもありがとうございました。

来年は未熟さを、少しは払拭して精進できるよう努めたいです。毎年反省していますけれども、、、。

 

今年の年末は、珍しく、布を額に入れて室内に飾りました。

皆さまどうぞよいお年をお迎えください。

 

※写真は、紬のような絹地に紫の染め。
魅力を写真にうまく写せず、、、。非常に素敵な品でした。

  • 外国のはぎれ諸々
  • 2021.11.17.Wed

 

 

11/21(日)、有楽町の大江戸骨董市に出店します。

今回は諸外国のはぎれを沢山持っていきます。

(沢山あるので、12/19にもきっと持っていきます。)
←追記、後日、通販対応いたします。お問い合わせ下さい。
 

上の写真右は、片手掌に載るくらいの、小さな、数百円のはぎれたち。
小さい故に手頃ですが、どうか捨てられずに、最後まで愉しんでいただけたら、、、そんな方々のもとへ辿り着きますように。

左は、両手掌に載せて収まるか収まらない位のもの。¥2000-¥4000台としました。
真ん中の金更紗は約15×22.5cmでした。

 

下の写真右は、ミシンで穴を直してある更紗。直しが多数ありますが、赤が綺麗、文様のある箇所も綺麗です。

左は、手放し難いはぎれから3点。いずれも数万円代です。
写真内右だけは、日本の染め、明治に近い頃のものと思われます。
←追記、どれが日本での染めか、よくわからなくなってきました。。わからぬなりに、更に熟考します。

この他にも、外国の更紗はぎれは多数あります。

 

 

 

11月は、展示会や催しの多い季節です。

今年はまだ寒すぎず、気持ちよく過ごせますし、

何より遠出を控えていた方々には、やっと思い切れるような昨今の気配。

皆さまの今の季節が、心地好く愉しい日々でありますように。

 

せっかくお時間を割いてお立ち寄りくださる皆さまに、
来てよかったと思えるお買い物をしていただけるよう、品物の準備に努めて、お待ちしております。

今回もいつも通り、9時前位から15時頃までおります。
どうぞよろしくよろしくお願いいたします。

  • 桜の染め
  • 2021.03.01.Mon


 

1月の終わり、公園の桜の枝に、蕾が僅かに膨らむ様子を見て、

今なら、と思って枝を煮出してみました。

染液には、言葉に形容することのできない、濃い色彩が出てきてくれました。(写真なし、、)

 

媒染液も使わず、染液でただ数回煮ただけですが、

手績みの麻布に、淡く桜の花弁の色が移ってくれました。

こんなに乱雑な染めでは、きっとすぐに退色してしまうことと思いますが、これを行うことで、気持ちがほんのひととき満たされました。

 
今年はもう一度きりで逃してしまいました。

来年、もう少し丁寧にできるのをたのしみにしています。

  • 1/17 有楽町(仮)
  • 2021.01.15.Fri

 

1/17(日)有楽町の大江戸骨董市に出店予定です。

いつもお立ち寄り下さる、良識ある皆様は、ご不要の外出はお控えください。

 

出店するか否か、ずっと迷って考えすぎてしまったので、外出して世間の様子と、展覧会を観てきました。
(美しい古い紅型の展示です)

結局、翌日も迷い続けながら作業しましたが、私が来場する側なら何があるか知りたいなと思い、当日持っていく布の写真を撮ることにしました。

もし、万が一、必要と思われる品がありそうでしたら、足をお運びいただくか、18月曜日以降、通販でも対応いたします。
ただ、布はやはり実物をみて、手に取らないと分からない場合が多いかと思います。3月、4月は骨董市にまた出店したいと考えておりますので、その頃の状況にもよりますが、御予定していただけましたら幸いです。

 

 


 


 

なお、直前で中止や不参加となる可能性もまだございますため、
タイトル(仮)としました。

大変お手数ですが、念のため当日までのインスタグラム投稿も、合わせてご確認ください。

教草の出店場所は、b-10-6。
会場中央付近の地面、いつもいる列です。
何卒よろしくお願いいたします。

oshiegusa Instagram教草Facebook

  • 謹賀新年
  • 2021.01.08.Fri

 

 

謹賀新年

 

新しい1年が、より良い日々となりますように。
みなさまのご健康とご多幸を祈念しております。

 

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

教草oshiegusa

 

新年の初出店は1/17(日)有楽町の大江戸骨董市を予定していますが、中止や不参加なる場合もございますので、直前のインスタグラム投稿も、合わせてご確認ください。
お手間をおかけしまして申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。

oshiegusa Instagram教草Facebook

  • 2020年、年の瀬
  • 2020.12.30.Wed

 

今年も沢山の方々より活力をいただきました。

2020年は思わぬ程の出来事が起こり、個人の力だけでは太刀打ち出来ない現実に直面しました。

そんな折、自身は社会貢献度の大層低い事をしているなと改めて感じる一方(それで落ち込んだりはしていません、己にはそういう期待はしておりませんので。。)、この商いは、個人の心を少しは支える事が出来得るのだ、とはっきり感じることも出来た一年でした。そう感じさせてくださったのは、紛れもなく、おひとりおひとりのお客様です。

骨董市や販売会に足をお運びくださり、品物を選んで下さったお客様、通販をご利用くださったお客様、いつも毎年申し上げてもおりますが、本当にありがとうございました。

師走の平日、大好きだった『点店』という名の催しを開催しました。時世柄、ほんの数名のお客様が来てくださったら、、という構えでおりましたが、思いのほか沢山のご来店を賜りました。おかげさまで、この先に希望を抱いて、この年の商いを終えることが出来ました。

繰り返しになりますが、ご来店、お買い上げくださった皆様に、心より御礼申し上げます。

2021年も、変わらず月に一度程の骨董市出店と、佳い品物を多く仕入れる事ができましたら、販売会も年に一度位行いたいと思います。(まだ何も決まっていません、、来年できますように。)

まだ暫くは、自宅にいる幼児との時間を保ちながら、布屋になりたい、古い裂のことをもっと理解したい、という想いと共に静かに進んでいきたいと思います。

大変な年でも、私は自分の望むことをさせていただきました。(我慢も沢山しましたけれども。)お客様と、仕入れさせてくださる業者の皆様に、心より感謝申し上げます。

来年も、どうか何卒よろしくお願い申し上げます。

  • お元気ですか?こちらは元気です
  • 2020.05.06.Wed

 

 

ながらくずっっと、更新を先送りにしていました。

活動は細々とですが常に続けており、Instagramに骨董市の出店告知や、品物のご紹介を載せておりました。
 

気にかけてくださった皆様、様々な機会に品物を選んでくださった皆様、どうもありがとうございました。
おかげさまで、目に見えない沢山のものを頂戴しました。(重要な資金となる、目に見えて触れられるものも。有り難い命綱です。)
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
 

 

 

さて、今は新緑の季節。2020年5月です。

この春と初夏を迎えるまでの間に、日常が(非日常も)一変してしまいました。

個人的な感覚では、世界が変わってしまうときって、こうしてゆっくりと少しずつ、徐々に確実に、どうしても止められずに変わってしまうのか…という感じを、春先に日々刻々と抱えていたような気がします。

皆様、ご無事でいらっしゃいますか?

更新を怠っていたので、もうどなたも見ていらっしゃらないかもしれませんが…。
 

どうかご無事で、少しでも良い形で乗り越えられることを祈っております。
お客様には、看護師さんをなさっている方も来てくださっておりましたので、どうか本当に、ご無事でと祈っております。

 

 

最近の教草は、目の前にいる幼い子と過ごすことを優先し、4月上旬以降は、品物のご紹介を殆どできておりません。(現時点では、保育園の登園自粛が6月末までとなる予定です。)

おそらく5月も、品物のご紹介はできないかもしれませんが、もしよろしければ、こちらのHPやInstagramを時折のぞいていただけると有り難いです。

(どうしてもSNSのほうが短い時間で更新できるので、頻繁な投稿はそちらにかたよってしまいます。。)

骨董市も、業者の古物市場も、今は軒並み中止です。5月に参加予定だった鎌倉古美術展も中止となりました。

今後の活動の仕方については、頭の中で思案してぐるぐるしている最中です。

今までよりも、良い形で出来るなんて事が遂行できたら、という希望だけがあります。(それは物凄く低い確率に違いないのですが。)
 

 

こんなときこそ、心を潤してくれるような布をご紹介したい気持ちでおります。
相変わらず全くの力不足ですが、お付き合いいただけましたら、大変有り難いです。

また更新いたします。
それではまた。
 

  • 謹賀新年 2019
  • 2019.01.01.Tue

新年明けましておめでとうございます。

本格復帰はまだまだ先ですが、
今年は販売の機会をもう少し増やしていけたらと思っています。
僅かにでも、時折思い出していただけましたら幸いです。

迎えた新しい一年が、皆様にとってよりよい年となりますように。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 年の瀬のご挨拶
  • 2018.12.28.Fri

 

かなり久々の投稿です。
今年は冬眠を経て少しずつ復帰するつもりが、一年中居眠りしているかの如く、ただの2回だけ出店し、やっているのかいないのか、はっきりしない一年になってしまいました。

それでも本年も沢山の方にお世話になり、幾つかの魅力的な布と出会い、次の持ち主様へとご紹介することができました。ありがとうございました。

HPの更新も滞る中、気にかけて下さった皆様には、心からの御礼と、お詫びを申し上げます。

教草はただいま暫く、育児のため活動縮小中です。
もともとただですら新参者の無知でしたので、古い布の手入れとお勉強に改めて向き合い、時間をかけて土台を組み直したい気持ちで過ごしていましたが、これを機会に活動を縮小している次第でもあります。
(今は僅かな仕入れ以外、殆ど何も出来ていないのですが……)

とはいえ、辞めるつもりではありませんので、どうかゆっくりとなりますが、引き続きよろしくお願いいたします。

 

写真は今年11月の出店風景。

本年もどうもありがとうございました。
来る年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

  • 新年
  • 2018.01.02.Tue

 

 

明けましておめでとうございます。

清々しい新年の空気を吸い込み、みなさま

気分よく過ごされていらっしゃいますでしょうか?

私は年末までとさほど変わりなく、ゆっくりと過ごしています。
 

例えば師走前からずっっと終わらない在庫部屋の整理。

混沌として終わりません……

忘れかけていた布たちとの再会、

魅惑的な染織たち。

小さなはぎれであっても、

手に直接触れて確かめられること、見つめられることを

嬉しく感じます。
 

古布の在庫と共に、以前手にした資料などもしまってあります。

例えば何年か前に、

糸績み講座で作らせて頂いた、からむしの糸。

それは素人のお粗末な糸ですが、

江戸や古い時代の薄手布は、同じ素材から

極細で均一に美しい糸を作り出し、

織り上げられています。

 
素材のこと、糸の撚りのこと、

もっともっと日本の布を理解できるようになりたいものですが、

今年はよりゆっくりと動きます。

 

新しく始まったこの一年が、

皆様にとって、より良い一年でありますように。

本年も何卒よろしくお願いいたします。

 

※blog内不具合により、現在写真の掲載ができません。
oshiegusa Instagram教草Facebook も、よろしければご覧ください。

  • 年の瀬
  • 2017.12.30.Sat

 

 

今年は川越うつわノートさんでの古布展をはじめ、

松屋銀座での販売会(「繕いの古布」、「縞と格子/更紗と古裂」)など、

今までにない大きな機会に恵まれ、

人とモノ(布)が巡り、繋がれていく様に

幾度も関わる事ができました。

 
本年一度でも足をお運び下さったお客様、

二度三度とお越し下さったお客様、

気にかけて下さった皆様、

道半ばの教草に、新しい機会を与えて下さった心広い方々に、

心より御礼申し上げます。

 
来年は諸事情により、出店・販売の機会をぐっと減らしますが、

丁寧で芯のある仕入れを理想に、

何より、布をよく見て理解する(しようとする……)ことを目指して、

引き続き日本の染織の世界と、近づいていたいと思います。

新たに仕入れた布たちを、どうかおたのしみ頂けましたら幸いです。

 
追記

今年はお客様の展示会や、染織の展覧会も沢山行き逃してしまいました。
ご案内を下さった皆様に、この場を借りてお詫び申し上げます。
残念無念です、申し訳こざいません。

  • 終了しました
  • 2017.11.12.Sun

 

 

松屋銀座での販売会

「日本の古布 縞と格子」+「更紗と古裂」 無事終了しました。

 
わざわざご来店下さった皆様、

通りすがりに眼を向けて下さった皆様、

おかげさまで幾つもの古布と裂が、

必要と感じて下さった方のもとへとおさまることができたのかな……と思っております。

心より御礼申し上げます。

 
合わせて、この機会を下さった皆様、広報にご協力下さった皆様、

お力添え下さった沢山の方々に感謝申し上げます。

 

まだほんの数年駆け出したばかりの布業者ですが、

今年もあたたかい沢山のご協力を得て、

活動を続けることができました。

松屋銀座での2度の販売会や、川越うつわノートさんでの展示会など、

大きな機会を何度も頂き、有意義な経験となりました。
 

来年は目に見える活動は、少しゆっくりしたペースをとりますが、

より愉しく魅力的な裂をご紹介できるよう、一層努めたいと思います。

裂や糸のことを、もっと深く見られるようになりたいです。

引き続き何卒、よろしくお願いいたします。

 

なお、次は来年春から初夏の頃、

有楽町の大江戸骨董市への出店を予定としています。

 
日程や、その他のお知らせ等、何か決まり次第こちらに掲載します。

  • あと3日間です
  • 2017.10.29.Sun

 

 

「日本の古布 縞と格子」+「更紗と古裂」

10/25(水)~31(火)
10:00~20:00(最終日は19:30まで)

松屋銀座7F デザインコレクション イベントスペース
 

※古い更紗や縞帳の一部は、管理等の都合上、

教草在店時にのみ、店頭に並べております。

申し訳ございませんが、何卒ご了承下さい。

 
会期はあと3日間となりました。

連日、皆様のお立ち寄り、お買い上げ、誠にありがとうございます。

おかげさまで、今回納品した品物の殆どを、スペース内に出すことができました。
(前回の2倍の量を持ち込んでいます。)

数は減ったはずですが、まだまだご覧頂きたい品物が並んでいます。

お時間ございましたら、是非お立ち寄り下さい。

 

今回の販売会の後は、諸事情及び、

仕入れの都合上、暫く販売会の予定はありません。

来年以降は、骨董市やイベントへの参加はいたしますが、

販売の機会を今までほど頻繁には行わず、

仕入れと手入れ、古い裂のお勉強……にいそしみたいと思います。

 

今年行わせて頂いたような販売会は、愉しい機会ではあるものの、

佳い品を数多く揃えることへの力不足から、申し訳ないような

恥ずかしい気持ちも抱えながらやってきました。

とはいえ、まだ始めて数年の駆出しでは当然の力不足と思い直すようにし、

今回も皆様に告知を投げかけ、売り場に出ております。
 

松屋銀座7Fのフロアには、テキスタイル関連の店舗が多く、

布に対する眼の敏感なお客様も多く通られます。
 

今日もどなたかの眼に、日本の古い時代の布が、

興味深く、魅力あるものとして映って頂けましたら本望です。

 

本日日曜日も、松屋銀座7Fにてお待ちしています。

(教草の在店時間はお昼~午後の数時間ですが、松屋さんは10:00~20:00までです。)
 

天候不順のため、29(日)の銀茶会は中止となりましたが、

銀座の街の百貨店では、茶道具にまつわる展示会がいくつか開催されているようです。

私も時間をみて、覗いてこようと思います。

 

それでは、引き続き何卒よろしくお願いいたします。

  • 販売会、始まりました
  • 2017.10.25.Wed

 

 

年内最後の販売会が始まりました。

雨の初日にわざわざご来店下さった皆様、

おかげさまで店頭に立つことを楽しませて頂きました。

とても嬉しかったです。どうもありがとうございました。

(初日、早めに帰宅してしまいすみません。。)

 
会期は週明け火曜日まで続きます。

お時間ございましたら、何卒よろしくお願いいたします。

 
10/25(水)~31(火)
10:00~20:00(最終日は19:30まで)

「日本の古布 縞と格子」+「更紗と古裂」

松屋銀座本館7F デザインコレクション イベントスペース
 

在店予定(仮)※いずれも昼前後~夕方。天候等により、変更する場合がございます。
25(水)教草→5884ANTIQUES
26(木)5884ANTIQUES
27(金)教草
28(土)教草
29(日)教草→清水美佐さん
30(月)
31(火)教草(※夕方~夜)
 

※古い更紗や縞帳の一部は、管理の都合上、

教草接客時にのみ店頭にだしております。何卒ご理解ご了承下さいませ。

 
oshiegusa Instagram教草Facebook もよろしければご覧ください。

  • 松屋銀座、始まります
  • 2017.10.25.Wed

 

 
松屋銀座、昨晩搬入してきました。

初日25(水)、教草は11:00頃より店頭に立ちます。

午後には5884ANTIQUESさんに来ていただきます。
 

昨日は設置を完成させられず、バタバタ、バタバタ、、とした夜でした。

品物の納品数は、合わせて300点余り。
(教草約180点、5884ANTIQUES120点、清水美佐さん8点。)

スペースの割に完全に持っていきすぎ、ストックに沢山常備している状態です。。

今日はレイアウトを調整しながら、皆様をお待ちいたします。

 

 
10/25(水)~31(火)
10:00~20:00 (最終日は19:30まで)

「日本の古布 縞と格子」+「更紗と古裂」

松屋銀座本館7F
デザインコレクション イベントスペース

教草在店予定(仮):10/25,28,29

 
教草には、年内最後の販売の機会となります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2017.08.12.Sat

 

 

明るい陽射しを窓越しに、

夏らしいいくつかの藍を並べ、久々に裂をゆっくり見返しました。

 
自然光は、草木染めや昔の布の美しさを、

正しく眼に感じさせてくれるように思います。
 

麻の上布への藍型染、

涼やかさと共に、

150年程昔の布が放つ、気品や気配がとても魅力的です。

  • 暑中
  • 2017.08.09.Wed

 

 

日曜日の骨董市へのご来場、どうもありがとうございました。

猛烈な蒸し暑さはさすがに堪えましたが、

楽しい一日を過ごさせて頂きました。

 

次回の出店は、

9/17(日)大江戸骨董市 を予定しています。

1ヶ月以上も間が空いてしまいますが、

新しい品物を愉しんでご覧頂けるよう、準備して参ります。
 

皆様引き続き、どうぞ良い夏をお過ごしください。

  • 2017.03.28.Tue

 

 
春と初夏へ向け、品物の準備をしています。

いつも通り洗ったり、ほどいたり、アイロンで整えたり、

という長い道です。(それは己の要領の悪さ故とも思っておりますが。)

 
良いかもしれない、と感じたものが、

破れていたり、裂けやすかったり……

結局売りにくくて、在庫に眠ったままになったり、、

良いものは陽の目を見てほしいので、

どうにか丁度よく整えられればと考えています。

  • 仕込み
  • 2017.01.30.Mon

 

 
作業風景の写真。

どんなものを扱えば良いのだろうと、裂を眺めまわして考えてみたり、

ため込んでいた在庫の一部を一気に洗い、

お湯が出なくなった日もありました。
 

寒いとだらだらしてしまいがちですが、

春が来る前に、仕込みを進めておきたい気持ちで一杯です。

  • 繕いの古布 終了しました
  • 2017.01.18.Wed

 

 

昨日にて松屋銀座デザインコレクション・イベントスペース 繕いの古布、

無事に終了しました。

 
気に留めてご来店くださった沢山の皆様、

通りすがりにもご理解ご興味を示してくださった皆様、

宣伝告知にご協力下さった皆様、本当にありがとうございました。

皆様のおかげで、この度は予想外の盛況に終わることができました。

 
出来る限りに状態の美しい品を選びましたが、

ほつれや傷みのある古布や、明確な用途のない古裂を

百貨店で販売することに、内心は不安を感じながら挑みました。
 

古物という不完全なものを許容してくださったコミッティー事務局さま、

開催前からご親切にしてくださったスタッフの方々に安堵しつつ、

会期中は接客と品物選びに集中することができました。

普段とは違った場所で、沢山の方に関心を持って見て頂けたことが、

とても嬉しかったです。
 

何より、この度のお話を下さったY様S様に、心より御礼申し上げます。
 
今日からまた少しずつ、洗ったりほどいたりの整える日々へ戻ります。

ありがとうございました。
 

※デザインギャラリー1953、佐久間年春氏による漆繕い・焼繕い・鎹繕いの器の展示会

「繕う」は1/23までです。
 

次の出店は 2/5(日)有楽町 大江戸骨董市 です。

  • 謹賀新年
  • 2017.01.01.Sun

 

 

新年おめでとうございます。

旧年中も沢山の皆様に、大変お世話になりました。

新しくはじまった一年が、皆様にとってより良きものとなりますよう、

心より祈念させて頂きます。
 

新年の初出店は

1/3(火)有楽町大江戸骨董市(9:00~15:00過ぎ)

1/11(水)~17(火)
「繕いの古布」松屋銀座7F デザインコレクション・イベントスペース 10:00~20:00 (最終日1/17は17時終了)

です。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 年の瀬
  • 2016.12.29.Thu

 
次の出店は 1/3(火)有楽町大江戸骨董市

1/11(水)~17(火)
「繕いの古布」松屋銀座7F デザインコレクション・イベントスペース 10:00~20:00 (最終日1/17は17時終了)

です。
 

 

師走に入ってバタバタと過ごし、更新がまた鈍くなってしまいました。

今年も気付けば、残すところあと2日間です。
 

おかげさまで、なんとか本年も、この商いを続けることができました。

教草に一度でもお立ち寄り、お求め下さった皆様、

いつも気にかけて下さっている皆様、

大事な仕入れや、普段からの告知にご協力下さっている皆様、

販売する機会を快く与えて下さった皆様に、

改めて、心からの御礼を申し上げます。
 

来年もその後も、より良くしながら古布の商いを続けていけるよう、

できる限り努めていきたいと思っています。

 
お客様、諸先輩方、研究者の方々、

このように未熟な業者にも、温かな眼差しをありがとうございます。

引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。

どうぞ良いお年をお迎えください。

  • お客様へのご連絡事項
  • 2016.12.07.Wed

 
DSC_0273
 

12/4の大江戸骨董市で、

麻布の追加購入についてご相談くださいましたH様、

お伝え頂いていたメールアドレスへの送信ができませんでした……
 

大変お手数ですが、この文面に気が付くことがございましたら、

info@oshiegusa.com までご連絡ください。

何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 12/4 有楽町
  • 2016.11.26.Sat

次の出店は、12/4(日)有楽町 大江戸骨董市〈 Tokyo International Forum 〉 (9:00~16:00) です。

 

15095541_1141192555949332_2154833502689043600_n

 

寒い日が続いています。

雪が降ったり、明るく晴れて、空が澄んで気持ち良かったり……

露店の行商では、寒さ対策が重要な季節に突入していますが、

布を洗うのが億劫になるのもこの季節。
 

最近は時折、催しごとの品物選びで手一杯になってしまい、

布をほどくに至れず、暫くそんな作業を休んでいました。

とはいえ、冬の間の催しを、来てくださったお客様に楽しんで頂くには、

こつこつと準備を進めなくてはなりません。

今週は色々捗らせたいです。
 

次回4(日)の有楽町大江戸骨董市と、

9(金)~13(火)の点店4 at MAREBITO

色々揃えていくつもりですので、どうかお楽しみに。

 
詳細は少しずつ、教草 Facebook や、oshiegusa Instagram にupしていきます。

よろしくお願いいたします。

 
※「点店」の詳細は点店Facebookページ、各店ホームページよりご確認ください。

  • 作業中
  • 2016.10.08.Sat

次の出店は、10/16(日)有楽町 大江戸骨董市〈 Tokyo International Forum 〉 (9:00~16:00) 、
11/5(土)6(日)秋の鎌倉古美術展11:00-17:00 at 鎌倉西御門サローネ
です。
 

14469638_1099373996797855_8006073014600787582_n

 
最近の作業風景。

ちょっとした納品、個人の方への行商、冬のイベント用の写真など。

在庫の量、増えています……

 
教草 Facebook

oshiegusa Instagram

※11/5,6 秋の鎌倉古美術展の概要は、展示会ページをご覧下さい。

  • 納品 その壱
  • 2016.09.29.Thu

10/2(日)有楽町 大江戸骨董市に出店します。

 
14457542_1093493204052601_3924637938510357778_n
 

いつもお世話になっている八丁堀の古物店 書肆逆光さんで、

10/1~12 現代の漆職人 小野寺公夫さんによる漆器の展示販売会が開催されます。

漆器を並べるのに、古布のハギレを使いたい、自分の在庫だけでは足りない。

と逆光さんに呟かれ、急きょ都内某所にて、はぎれ布を預けてきました。
 

小野寺さんの朱塗りのお椀は、使い込むことで

下地の黒漆が味を深めてくれるものだそうで、欲しくなってしまいました。

他にも素敵な色形のものが何やら山ほど。

お時間ありましたら、このご縁に是非。
 

※漆器の展示会中、教草のはぎれ布の販売は、致しておりません。何卒ご了承ください。

  • お盆
  • 2016.08.15.Mon

次の出店は 8/21(日)有楽町 大江戸骨董市〈 Tokyo International Forum 〉 (9:00~16:00)です。

 
_20160815_021459
 

お盆。少しお休みします。(しています。)

写真は、会期が8/21までの沖縄の工芸を開催中、駒場の日本民芸館。

ほぼ毎回観させて頂いており、また観たいと思う内容ばかり。

他では観られない(と私は思っている)ものが沢山あり、

ずっと教科書のような存在です。

 
では今週後半に、また更新いたします。

引き続きお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
 

8/21(日)有楽町 大江戸骨董市〈 Tokyo International Forum 〉 (9:00~16:00)

8/27(土) 11:00~19:00、28(日) 11:00~18:00「ドーの古道具市 その五」
CLASKA Gallery & Shop “DO” 本店 (CLASKA 2F)
 

 
教草 Facebook

oshiegusa Instagram