3月最後の週末に開催されました〈 ドーの古道具市 その四 〉が、
無事に終了しました。
沢山のお客様にご来場頂き、ありがとうございました。
初めてご覧になり、興味を持ってくださったお客様、
麻の布のために、わざわざいらして下さったお客様、
手探りの様子をいつも見守って下さる皆様、
どうもありがとうございました。
そして今回も、同業の先輩方にとてもお世話になりました。
昨年〈 その三 〉開催の時期は、
個人で古物商を始めようと、少しずつ準備をはじめていた頃。
みる側として見に行っていました。
思えばその時からずっと、沢山の方々に助言を頂いてきました。
本当にありがとうございます。
これからも、良質な裂や、雰囲気の豊かな布を、
出来る限りご紹介していけたらと思います。
そして、モノが語る話の糸口を、
少しでも面白く、豊かに、引き出せたらと思っています。
……な~んて、それこそ長い長い時を要すること。。一歩ずつ進めますように。
つぼみだった遊歩道の桜が、殆ど満開になっていて、
やんわりと浦島太郎の気分です。
4月も毎週末出店いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
ドーの古道具市 Facebookページ →☆
4(土) 青山 Weekly Antique Market 10:00-16:00 ←追加しました!
5(日) 大江戸骨董市 9:00-16:00 ←天候不順のため、中止となりました
11(土) 青山 Weekly Antique Market 10:00-16:00
19(日) 大江戸骨董市 9:00-16:00
25(土) 青山 Weekly Antique Market 10:00-16:00
26(日) 乃木神社骨董蚤の市 9:00-夕方
出店を追加できた際にも、こちらへ追記していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
(古布ぞうきん)● Sold
ドーの古道具市 その四 、今週末28(土)29(日) 11~19時の開催です。
写真左/左から
型染め木綿● Sold、近江上布、対馬麻● Sold、縞の麻布、
手績み白麻布、藍色/茶色の蚊帳生地
写真右
江戸期の手拭い生地等、様々な布が継ぎ当てられた布
ベースは藍色と水色の格子柄● Sold
写真のような、色々な麻布や日本の裂、
つぎはぎの木綿布も数点持っていきます。
布と古道具を、楽しくご覧頂けるよう準備中です。
ちゃんと間に合いますように……
(白い麻布)● Sold
(小さな燭台)● Sold
ドーの古道具市 Facebook →☆
CLASKA Gallery & Shop “DO” 本店 (map) →☆
今週は布を洗ったり、ずっと手入れをしていました。
来週末の古道具市に向けて、準備をすすめています。
写真は今週の新入荷品。
良い縞と無地が入りました。とても気に入っています。
まずは、明日の乃木神社へ持っていきます。
明日は仕入れのため、13時までの行商です。
どうぞよろしくお願いいたします。
15日の有楽町 大江戸骨董市にて、
お立ち寄り、お買い上げ下さった皆様、
どうもありがとうございました。
初めてお話することのできたお客様も、沢山いらっしゃいました。
いつもや時折、お立ち寄り下さるお客様の存在に、励まされる一方、
いつも良いものをと、ぴりりとする気持ちにもなりました。
本当にありがとうございます。
次回の出店は、22日(日) 乃木神社骨董蚤の市です。
今回は急きょ仕入のため、13時頃に早終いさせて頂く予定です。。
新しく入れた布と、陶磁器などを持っていきます。(写真の土器も。)
何卒よろしくお願いいたします。
15(日)の天気予報が曇りになりました。
教草は有楽町の大江戸骨董市に出店予定です。
雨かもしれないなぁ、と半分以上油断していたので、少し慌てています。
今度の大江戸骨董市には、小机を持っていこうと考えていましたが、
いざスーツケースへ入れようとしたら、収まらず。。。
持っていくものは、今回も直前まで迷いそうです。
写真は、裂織の帯地。● Sold
青、水色、白、紫の布地が、緯糸として織り込まれています。
意図もしているけれども、
偶然性や、操りきれないものを受け入れて作られたリズムが、
とても清々しく、温かく感じられます。
こちらは先週末、青山での出店風景です。
時折小雨の降るお天気でしたが、沢山のお客様にご来場頂くことができました。
お立ち寄り、お買い上げ下さった皆様、どうもありがとうございました。
3月も中旬。私が使っているカレンダーには、
菜虫 蝶となる、と書かれています。
花粉はつらいけれど、
草花や気候の変化に、外を歩くのが楽しみに感じられる季節です。
お時間ございましたら、大江戸骨董市にも是非お立ち寄りください。
どうぞよろしくお願いいたします。
明日7日は、日中曇りの予報。
青山ウィークリーアンティークマーケットは(雨天の時でも)開催します。
最近は布ばかりを並べていたので、
明日は食器や道具類も持っていく予定です。
写真は色が上手く撮れていませんが、、縞文様の芭蕉布。
柳宗悦は著書『芭蕉布物語』(1943年)の中で、
「今時こんな美しい布はめったにないのです。
いつみてもこの布ばかりは本物です。
その美しさの由来を訪ねると理の当然であって、
どうしても美しくならざるを得ない事情にあるのだとさえ云えるのです。」
と記しています。
戦前の琉球を訪れた宗悦は、民衆が民衆のための布を、
その土地で取れる素材から、日々織り続ける姿を見ました。
それは宗悦が唱えた民芸美論そのもののありようでした。
縞文様はただ単純なようでいて、宗悦が心動かされた健全な美は、
この中にこそあったのかもしれません。
いきなり民芸の話にまで飛んでしまいましたが……
明日もどうぞよろしくお願いいたします。
3月になりました。
昨日はとても寒く感じたのが、
今日は陽射しが綺麗で、
つい染め物をして過ごしてしまいました。(またもや)
お知らせです。
3月28(土)29(日)に開催の
ドーの古道具市 その四 の詳細を、
こちら からご覧頂けます。
出店者情報も更新されています。
よろしければご覧下さい。
仕入と手入れに励みつつ、
出品内容は、また改めてお知らせいたします。
(大判のBORO)● Sold