お知らせと日記news+blog

  • category

  • archives

    • 2024 (3)
    • 2023 (13)
    • 2022 (19)
    • 2021 (21)
    • 2020 (4)
    • 2019 (5)
    • 2018 (8)
    • 2017 (51)
    • 2016 (142)
    • 2015 (98)
    • 2014 (26)
  • ものたち更新
  • 2014.11.23.Sun

Exif_JPEG_PICTURE
 

ものたち<布><その他>、写真を少し追加しました。
 

  • 二の酉
  • 2014.11.23.Sun

DSC_0948       DSC_0947

 

酉の市 へ行ってきました。

とはいえ、トリノイチを知ったのはつい数年前のこと。

某民俗資料館で、大量の熊手を見てから知りました。世間知らずです。

未だに意味合いも理解できていません。。

 

一番ご近所である、目黒の大鳥神社は、

沢山の老若男女と、子供たちで溢れてぎゅうぎゅうになっていました。

新調したのは、やはりギラギラの小判や鯛付きではなくて、

神社の鎮かな開運御守熊手(熊手守り)です。

これからの一年も、どうぞよろしくお願いします。

  • 本当の紬
  • 2014.11.19.Wed

 
先日、染織家中野みどりさんの展示会「紬の会」へお邪魔してきました。

 
手紬糸・座操糸を中心に、

幾種もの植物染めをなさった、先染めの糸で織り上げられた着尺・帯地・ストールと、

小川郁子さんによる江戸切子の帯留め、の取り合わせを拝見してきました。

 
私が中野みどりさんの紬織物を見て、

身体に当ててみて感じることは、表題の通りです。

と、和装や織のことを、よく解ってもいない身分で言っています。

 

残念ながらご紹介が遅くなってしまい、会期は11月19日までで終了です。

少しでもご興味を持たれた方は、

中野みどりさんの紬塾ブログを、どうぞご覧ください。

 
DSC_0246
※この糸は以前、中野みどりさんの工房で、素人の教草が巻いたものです。

  • 12月の出店のお知らせ(追記あり)
  • 2014.11.17.Mon

7(日) 大江戸骨董市 9:00-16:00

13日(土)青山Weekly Antique Market 10:00-16:00

21(日) 大江戸骨董市 9:00-16:00

28(日) 乃木神社骨董蚤の市 9:00-16:00

 

◎12月は、毎月第4日曜日に開催されている乃木神社骨董蚤の市へ、

初めて出店させて頂きます。

長い歴史のあった乃木神社の市を、今年の7月に改めて再開(再生)された骨董蚤の市です。

会場では木々の緑と、神社の厳かな雰囲気に、古いものたちがお邪魔している様が魅力的です。

乃木神社を覗いた後は、六本木や麻布十番でお腹を満たすのは如何でしょうか。

私は温かいおでんやおうどんをおすすめします。

 
乃木神社骨董蚤の市へのアクセス

千代田線「乃木坂」駅1番出口すぐ(目の前)。

日比谷線・大江戸線「六本木」駅徒歩約8分。

半蔵門線・銀座線・大江戸線「青山一丁目」駅徒歩約8分。

 

◎出店を増やしました。

青山Weekly Antique Marketにも、初めて出店します。

毎週土曜日、青山国連大学前(子どもの城隣)広場にて開催されているマーケットです。

毎週末開催されている、ファーマーズマーケットのお隣での開催です。

彩り豊かな「食」の素材とともに。

教草からは何を持っていくか調整中です。

 

本年最後の1ヶ月です。

皆様にとって、より良いひと月となりますように。

 

  • 神無月
  • 2014.11.13.Thu

 

あっという間に、しっかり寒くなってきました。

まだ紅葉しきっていないと、のんびり構えていると、

あれ、もしや……という間に、冬になっていくような気がします。

寒さに備え、今日はカイロを買ってきました(出店用)。

 

DSC_0563

 

神無月(かんなづき)は旧暦の10月、西暦の11月22日~12月21日。

名前の由来は諸説あるそうですが、神を祀る月であることから「神の月」という意味で呼ばれるようになったともいわれています。(他にも色々あるようです、本当に。)

 

年々厳しくなるように感じる、真冬の寒さはとても苦手ですが、

冷え込むこの季節、木々や陽射しの暖かい色には、

その時々で懐かしいような、初めてのような、独特の感覚を覚えます。

 

今年、近所のイチョウが真っ黄色になるのは、いつ頃でしょう。

風邪などひきませぬようお気をつけ下さい。