お知らせと日記news+blog

  • 8月の出店のお知らせ
  • 2014.07.22.Tue

 

 

8月3日(日) 大江戸骨董市に出店いたします。

有楽町国際フォーラム広場にて、9時から16時までの開催です。

 

夏は布探しに専念…と言っていたのが一転、

新しく仕入れた苧麻布と大麻布を中心に用意していきます。

 

前回とは少し表情の異なる、真っ白な晒布(麻布)も見つかりました。

陽射しのダメージを受けやすい植物染の珍しい生地や、漆器はお休みです。

 

夏の染織

(配色の綺麗な藍色の縞柄麻布も見つけました。写真中央。)

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

  • 人の間を巡るもの
  • 2014.07.19.Sat

 

今週も布を仕入れることができました。

古い布は、できる限りでですが、水を通して様子を見ています。

そうして布たちの新たな表情に、さらに引き込まれています。

良質な布は、糸の表情が豊かです。

IMG_20140719_211244

 

良質なものや、誰かに大切にされたものたちは、時とともに

人と人の間を渡って、いつまでも巡っていけるのかもしれません。

 

食器、道具類も仕入れました。次回の出店へ持っていきます。

 

  • 夏へ
  • 2014.07.09.Wed

 

先日の大江戸骨董市はお天気にも恵まれ、

沢山の魅力的な方々とお会いすることが出来ました。

ご覧下さった皆様、どうもありがとうございました。

 

今回も写真を撮り忘れ、3時頃の図です。。

(手績みの麻の白帷子と絣上布は、ほぼ完売となりました。ありがとうございました。)

 

DSC_0754

 

次回の出店予定も、決まり次第お知らせします。

FacebookTwitterからも、出店情報などを発信していますので、

どうぞよろしくお願いします。

 

7月になり、大好きな海辺のまちでは、海の家も始まったと聞きました。

まだ雨は続きそうですが、曇りや小雨の日にほど、

静かに海を眺めて過ごせたら…などと考えてしまいます。

 

教草は夏の間も、布を探して参ります。

皆様もどうか、心地良い夏の始まりをお過ごし下さい。

  • 7月の出店のお知らせ
  • 2014.06.21.Sat

7月6日(日) 大江戸骨董市に出店します。

有楽町国際フォーラム広場にて、9時から16時までの開催です。

お天気の良い1日になることを祈って。

どうぞよろしくお願いします。

  • 御礼
  • 2014.06.02.Mon

 

昨日は大江戸骨董市へ、

5月には心地好い気候の中、代々木公園骨董市へ出店してきました。

教草の前で足を止めてくださった皆さま、どうもありがとうございました。

 

上質な手仕事、美しいもの、実用に適するもの、、を探しつつ、

次回の出店へ向けて、引き続き準備していきます。

 

同業の諸先輩方に、温かく見守っていただきましたこと、心より感謝しております。

どうもありがとうございました。

 

DSC_0729

  • 6月の出店のお知らせ
  • 2014.05.25.Sun

6月1日(日)大江戸骨董市に出店します。

時間は9時から16時まで、有楽町の国際フォーラム広場です。

どうぞよろしくお願いします。

苧麻 帷子

苧麻の帷子(かたびら)

  • 出店のお知らせ
  • 2014.04.29.Tue

5月24日(土)代々木公園骨董市に出店します。

*大江戸骨董市in代々木公園は、8時から16時までの開催です。

  • ものたち upしました
  • 2014.04.27.Sun

神像 骨董 恵比寿 大黒天 古道具 アンティーク

ものたちのページに、いくつかご紹介を更新しました。

(ものたち→その他へ進むと、大黒さまと恵比寿さまがいらっしゃいます。)

  • ホームページ始めました
  • 2014.04.14.Mon

絹 古布

教草oshiegsaのホームページを始めました。

教草では、日本の古布を中心に、衣食住にまつわる古い時代のものたちと、
日本の文化について取り上げていきます。

まだまだページの中は真っ白ですが、
ものたち布のはなし、など、少しずつ更新していきます。
どうぞよろしくお願いします。