お知らせと日記news+blog

  • category

  • archives

    • 2023 (12)
    • 2022 (19)
    • 2021 (21)
    • 2020 (4)
    • 2019 (5)
    • 2018 (8)
    • 2017 (51)
    • 2016 (142)
    • 2015 (98)
    • 2014 (26)
  • 紅花染め 麻布
  • 2016.02.19.Fri

 
_20160218_191906

_20160218_191916

_20160218_194313

_20160218_191942

_20160218_191837

_20160218_191858

 
大正頃の、紅花染めの麻布。

経緯ともに、手績みの麻糸で織られた生地です。

襦袢をほどいたものなので、

縫い跡の穴や、シミがあります。(水洗いしましたが、落ちなかったところ。)
 

紅花染めの麻襦袢には、

大麻と苧麻の繊維を、経糸と緯糸でそれぞれに使っているものも多く、

この生地に関しても、手触りでは勿論、眼で正確な素材の判別ができません。

が、ルーペで見た私見では、経緯ともに大麻繊維なのかなと思っています。
 

こちらは大正頃のものですが、古来からの草木染めの裂も、

こんなにも色彩を放っていたのかと想像すると、

眩しさが増すようです。

 
幅 約33cm
長さ 約102cm
● sold