お知らせと日記news+blog

  • 目跡小皿
  • 2016.02.10.Wed

 

_20160201_134404

_20160201_134432

_20160201_234812

_20160201_134453

_20160201_134505

 
目跡3ヶ所ずつが残る、小皿2枚。

写真では分かりにくいですが、2枚の色みが少々異なっています。

色が明るいほうの1枚、口縁部にソゲあり。(1.5×0.3~0.6cm程)

元は灯皿だったのかもしれませんが、

お漬物や玉子焼きなど、野菜やちょっとした副菜が映える器です。

 

先日の有楽町で並べたのですが反応が薄く、

以前、民芸の器を少しだけ扱っていた頃のことを、ちょっと思い出しました。

その時確か、真っ黒い釉の小皿が、なかなか動かなかった。

色が暗いお皿だと、食卓が重くなるとご心配の方が多いのでしょうか……?

 
結構格好良いというか、引き締めてくれると思います。

私にとっては重宝する、地味なのに個性のある器です。(数回使用しました。)

産地不明で名声もありませんが、

キレイで均一なものより、歪みや個性を楽しみたい方に。

まずは和食の食卓で如何でしょう。

 
大きさ 約10cm×2.5cm。2枚組。

● Sold